iPhone17 / iPhone17 Pro / iPhone Air 比較。アナタにオススメの1台はコレだ!
2025年のiPhoneは無印の「iPhone17」、Proモデルの「iPhone17 Pro」と「iPhone17 Pro Max」。
そして薄くて軽い「iPhone Air」が発売されました。
iPhone16シリーズであった「Plus」は廃止され、新たに薄くて軽い「Air」が仲間入りしました。
そこで、このブログでは無印の17とProシリーズ、そしてAirはどこが違うのかを比較し、どのモデルがどんな人にオススメなのかまとめてみました。
どのモデルを買おうか迷っている方・・必見です。
基本スペック
まずは基本スペックを一覧で比較しましょう。

無印のiPhone17に今までProモデルにしかなかった機能が降りてきて、昨年の16と同じく無印のアップデートがしっかり為されています。
最近のApple製品は無印は誰もが使いやすく、そしてProモデルはよりクリエイター向けになっているので、iPhone17もその流れをしっかり受けている印象。
基本的には無印のiPhone17を選んでおけばまず間違いないでしょうね。
一方Airはとにかく薄く軽くがコンセプト。
カメラ性能を多少削ってでも、薄さを追求したモデル。
刺さる人には刺さる1台ですね。
そして最大の注意点は全てのモデルで「物理SIM」が廃止され、「eSIMのみ」対応となったこと。
今までSIMカードを使っていた方はeSIMに切り替える必要があります。
ここは購入前にeSIMに切り替えられるか、よく確認が必要ですね。
カメラ
それではここからはカメラ性能を比較してみましょう。

この比較表からも分かる通りiPhone17に全て備わっています。
マクロ写真撮影、空間写真、アクションモード、オーディオミックスなど日常使いにあると便利なものは全てiPhone17で使えます。
そして新機能の「タップしてズームと回転」「センターフレーム」「デュアルキャプチャ」なども全てiPhone17で使えます。
もはやProを選ぶ理由がないぐらいにiPhone17は優秀。
強いていうならProモデルは光学4倍、8倍ズームがあるので望遠には強い。
望遠をよく使うならProモデルもアリといったところでしょうか?
一方Airは「マクロ撮影」「空間写真」の撮影が出来ません。
これは超広角カメラがない影響ですね。
だからズームも2倍ズームは出来るものの、0.5倍の超広角撮影は出来ません。
ここは要注意ですね。
それではここまでを踏まえてどのモデルがどんな人にオススメなのかまとめます。
どのモデルがどんな人にオススメ

iPhone17
ほぼ全ての人にオススメ。
迷ったらこれでOKの日常使い決定版。

iPhone17 Pro
望遠重視の方、iPhoneで映画並みのハイクオリティな映像を撮りたい方にオススメ。

iPhone Air
とにかく薄く、軽いものがいい という方にオススメ。
超広角、マクロ撮影などカメラ機能で使えないものがあることに要注意。
こんなところでしょうか?
やはり無印モデルが日常使いに優れ、Proモデルはよりクリエイター向けにという路線を今年のiPhoneも受け継いだ印象です。
あなたはどのiPhoneを選びますか?
コメント